戦中・戦後の子どもの視点からのオーラルヒストリー 山里栄昭氏
8.子どもの楽しみ (3)獅子舞
- 稲福先生
- あの、獅子舞とかそういうものとかは。
- 山里先生
- 獅子舞はなかったんですが、えー、青年。まあ、あの時分はなかったですね。いまは青年会か何かで、公民館でそういったものをやっているみたい。
-
あ、獅子舞ありました。ありました、ありました。どうも。獅子舞はですね、えー、あれはお盆かな。お盆、お盆ですかね。どこでやった。お盆か、でやっています。はい。
-
これはもう、あの、伝統的なものがあって、その、その家でしかやらないものなんですよね。そこが獅子のあれを持っておりましてですね、そこで獅子舞をやりました。これも非常に神秘的なもので、えー、子どもにとっては、もう楽しいあれでした。いまみたいに公なかたちでやるというものじゃなくして、その家だけに伝わったものとしてですね、伝統的にその家で、えー、そのときの行事として獅子舞をするというかな。
-
あれはオンだったのか、ちょっ、ちょっ、ちょっと忘れました。分からないですね。調べれば分かりますけども。ありました、獅子舞は。
- 稲福先生
- あの、海の近くということで、この、海神祭とかそういうのはあった。
- 山里先生
- 海神祭はなかったですね。そういうのはね。それはありそうなものですけども。まあ、豊年祭は主に農業ですので、まあ漁業ではなかったですからね。豊年祭は、まあだいぶ力を入れてやってましたけど、海神祭みたいなものはなかったですね。
「沖縄修学旅行おぅらい」は、学校教育利用を目的としたデータを使用しています。
利用の際は、文化庁で示されている 「学校教育での自由利用」を守って利用してください。
Copyright(C) 2011 Gifu Women's University. All rights reserved.
|