人類の無形文化遺産-組踊- 宮里祐光氏
16.組踊の音楽
- 音楽については、組踊には各場面でふさわしい古典音楽が随所に使用されています。
- 古典音楽中の名曲である「仲村渠節(なかんかりぶし)」とか、「散山節(さんやまぶし)」とか「ヌファブシ」のなどの曲が使用されておりまして、古典音楽をじっくりと聴く機会にもなっているわけですね。
- 「散山節」は、親しい者が生き別れする場面、あるいは死んだと思った者と再開を果たす場面で使用される歌ということになってまいります。
「沖縄修学旅行おぅらい」は、学校教育利用を目的としたデータを使用しています。
利用の際は、文化庁で示されている 「学校教育での自由利用」を守って利用してください。
Copyright(C) 2011 Gifu Women's University. All rights reserved.
|