(1)衣
(2)食
(3)住
(4)朝市
(5)風習
(6)民話
(7)ことば(準備中)
(8)教育
トップページへ戻る
古い町並みに見られる高山の町屋は、板葺きの切妻造りで間口が狭く奥行きのある建物が特徴である。もともと商家として造られ、後に格子が取り付けられた。 軒先は道路まで出ており、その高さは低く揃っている。これは幕府の建物である陣屋の門より高い建物を建ててはならなかったためである。玄関先の用水溝は、雪流し・防火用水として用いられた。
三町の様子
川尻酒造店
岩佐医院