(1)衣
(2)食
(3)住
(4)朝市
(5)風習
(6)民話
(7)ことば(準備中)
(8)教育
トップページへ戻る
海がない高山には、日本海、太平洋からの海産物が毎日運ばれる。古くは江戸時代、富山湾でとれた越中ぶりが牛に乗せられ、富山と飛騨を結ぶ越中街道を経て高山まで運ばれた。当時は水揚げから高山に入るまで時間がかかったため、塩がすり込まれ、塩ぶりとなって高山に入ってきた。その後、塩ぶりは高山を越え信州各地へと運ばれた。当時貴重であったぶりは正月やお祝いや、贈り物として使われた。
※資料随時追加予定