高山デジタル・アーカイブ
高山の産業

飛騨牛(岐阜県)

飛騨牛は、飼育期間を岐阜県内で最も長く過ごし、かつその飼育期間のうち肥育期間の14ヶ月以上を岐阜県内で過ごした黒毛和種で、また肉質の格付けが3等級以上のものをいう。
岐阜県内には肉牛畜産農家が全部で680戸あり、35,800頭あまりの牛が飼養されている(2011年2月1日現在)。
山に囲まれ、豊富な湧水が流れる環境の飛騨では、多くの牛が飼養されている。
畜産農家の中には、餌やりに機械を使わず、牛一頭一頭の状態を見ながら自家配合の飼料を調節し、すべて手作業で行っている所、農場での繁殖、飼育から、販売まで一貫して行っている所もあり、日本を代表する牛肉の銘柄の一つである。

農場遠景 牛舎 外観 牛舎 外観
牛舎 牛舎 子牛 牛舎 牛
日光浴をする牛 農場独自の配合飼料 農場独自の配合飼料
精肉 精肉 飛騨牛革製の置物
牛の背にかけられる油単

 

※今回の取材は、飛騨萩原畜産・うし源の皆様にご協力していただきました。
ありがとうございました。

「沖縄修学旅行おぅらい」は、学校教育利用を目的としたデータを使用しています。
利用の際は、文化庁で示されている「学校教育での自由利用」を守って利用してください。
Copyright(C) 2011 Gifu Women's University. All rights reserved.

▼高山の産業
 「畜産」