デジタルアーカイブ飛騨おぅらい
飛騨の産業

6.飛騨の産業
(2)焼物

[3] 小糸焼

小糸焼は、江戸時代寛政年間、金森氏により京都から陶工が招かれ小糸坂という地に窯を開いたのが始まりである。
伊羅保釉(いらぼゆう)というざらつきのある釉薬が特徴で、伊羅保釉には一般的な茶色の茶伊羅保釉から、青伊羅保釉、うぐいす伊羅保釉等がある。

小糸焼 窯元 小糸焼 製造工程 成形 小糸焼 製造工程 成形
小糸焼 製造工程 小糸焼 製造工程 小糸焼 製造工程
小糸焼 茶伊羅保トクサ紋
「デジタルアーカイブ飛騨おぅらい」は、学校教育利用を目的としたデータを使用しています。
利用の際は、文化庁で示されている「学校教育での自由利用」を守って利用してください。
Copyright(C) 2011 Gifu Women's University. All rights reserved.

※資料随時追加予定