(1)木工
(2)焼物
(3)和紙
(4)農業
トップページへ戻る
山田焼は、江戸時代中期、尾張瀬戸の陶工が川上郷山田村(現在の高山市山田町)に窯を開いたのが始まりである。官窯である渋草焼と違い、山田焼は民窯として農民や町民の生活にあった、すり鉢、かめ、徳利等の素朴な生活雑器を焼いてきた。
※資料随時追加予定