沖縄修学旅行おぅらいデジタル・アーカイブ
平和への願い

戦中・戦後の子どもの視点からのオーラルヒストリー(仲本實氏)

4.再び山田国民学校へ


戦中・戦後の子どもの視点からのオーラルヒストリー
仲本實氏

4.再び山田国民学校へ
(4)昭和20年10月10日の空襲

仲本先生
結局そ、あの、非常に残念でね、それがね。何で2機もおってさ、はは、これ1機ぐらい落とせないの、ぐらいの。そして向かってもいかないわけでしょう。通り過ぎただけ。まあ、そんなことがあったりしましてね。ええ。あ、あったんです。
そうすると十・十空襲では、この那覇の。ごめんなさい、話が前後になりますが、十・十空襲で、ここは、この辺に、あの、海が見えるんで、結局、那覇の中心街ですよね。いまのどの辺かな。若狭町か、その辺あたりじゃないのかな。こういったかたちになりましたね。十・十空襲で、もうほとんどなくなりました。これですね。これ、焼けてるとこです。
と、私の祖母はここに住んでおりましたんで、ここは幸いにして、あの、残ったんですよ。うちが。これ、外れですからね。那覇市の外れですから。残ったんで、祖母はどうしたかというと、仏壇をまとめて、担いで、こんな、こんなに曲がってましたが、腰が。そして首里に、とぼとぼ、とぼとぼと登っていったんですね。
と、首里には、自分の長女がおったんですよ。で、その長女のうちに行って、そこでなんお、何日かこう過ごして、やっぱりこの仏壇を担いでね、今度、山田まで来るわけです。歩いて。あれは何キロぐらいありますかな。8里ぐらいあるはずですから、30キロぐらいか。
30キロか32キロぐらいの道をね、とぼとぼと、この、こんなに曲がったような人が、何にも持たない、仏壇だけ、はは、持ってきたんですよ。それで、あの、山田に、要するにヌンドゥンチ(祝女殿内)に合流したんですよ。
で、戦争中はその仏壇はね、その、山ん中に隠してあったんです。隠して、まあ戦後、出してきて、この仏壇はいまも私たちの仏壇に、こう、飾られていますけども。
まあ、そんなこと、おばあちゃんのね、仏壇の思い出。まあ、祖先崇拝ですから、沖縄は。祖先を思う心というのがね、いまごろ分かりますねということですね。それからですね、え、まあ一応、その辺でお話終わっときましょうかな。ええ。

4.(4)昭和20年10月10日の空襲  へ

「沖縄修学旅行おぅらい」は、学校教育利用を目的としたデータを使用しています。
利用の際は、文化庁で示されている「学校教育での自由利用」を守って利用してください。
Copyright(C) 2011 Gifu Women's University. All rights reserved.

【参考資料】

※資料随時追加予定