(1)両面宿儺の乱
(2)飛騨匠
(3)大原騒動
(4)梅村騒動
(5)野麦峠
トップページへ戻る
大原騒動は、江戸時代、1771年(明和8年)から1788年(天明8年) の18年にわたって飛騨で起こった百姓一揆。 飛騨代官の大原彦四郎は、幕命により検地の強行、年貢の増徴を行った。それに反発した農民は、直訴(じきそ)や駕籠訴(かごそ)などをするも聞き入れられず、騒動を鎮圧させるため大原代官は隣国に出兵を要請し、武力を行使した。結果、磔・獄門・死罪・遠島など約1万人近くが処罰され、農民の敗北に終わった。 一之宮町にある飛騨一宮水無神社の絵馬殿は、農民の決起集会の場になったため、神社が農民側に加担したとして神職数名が処罰された。
▼高山の年表