沖縄の獅子舞-浦添市勢理客の獅子舞を中心に- 宮里祐光氏
4.勢理客の獅子舞 (14)四方
- 最後に四方。二方が2カ所であるのに対して、シホーは四隅を清めるという意味があります。満腹した獅子が、獲物にみたてたマリをくわえたり、離したりしてじゃれる演技です。
- 毬は二方と一緒ですね。回転も一緒です。もともとは1時間ぐらいあった演目だそうです。でも、いまはこれを12、13分ぐらいに縮めてやっているのですね。芸の細かさというか、動物に似たような舞が特徴です。
「沖縄修学旅行おぅらい」は、学校教育利用を目的としたデータを使用しています。
利用の際は、文化庁で示されている 「学校教育での自由利用」を守って利用してください。
Copyright(C) 2011 Gifu Women's University. All rights reserved.
|