沖縄修学旅行おぅらいデジタル・アーカイブ
平和への願い

戦中・戦後の子どもの視点からのオーラルヒストリー(仲本實氏)

14.家族が一緒に暮らせるようになる


戦中・戦後の子どもの視点からのオーラルヒストリー
仲本實氏

14.家族が一緒に暮らせるようになる
(2)父の消息を探す

仲本先生
そうすると、その桟がありましてね。その桟でネズミが歩くんですよ。そうすると、このテントからね、これ、ネズミが歩いてるのが分かるわけ。うん。こうしてね。そら食料だといって、こうやって捕まえて。そして、頭の近辺をこうつぶして、落とすと、結局、床に落ち、床下に落ちるわけですね。また、あの、床下に入って、これを取ってくるんですが、これがまた食事になるわけです。ネズミはそういうふうにして、たくさん食べました。
それから、セミ、メジロとかね。もうとにかく、ありとあらゆるもんですね。バッタとかも、食べられるのはすべて食べました。焼いて。ええ。その中でもやっぱり、ネズミはいいごちそうでしたね。ええ。
それと、うちでね、ウサギを養っておったんです。ウサギはもう一番、あの、肉類を供給するのは上等ですね。要するに、毎月生むんですよ。子どもを、毎月。ですからこれを、特に弟がこれを、ウサギを飼って、私はニワトリを飼って、で、そういったものをつぶして食べたりしていましたが。
それから、弟はブタも飼ってましたね。300斤といいますからね、相当大きなブタですね。300斤というと何キロになりますかな。200キロぐらいになりますかな。300斤のブタを大きくして、それを売って、売ったこともあります。まあ、そんなことで、山田で暮らしていました。

14.(2)父の消息を探す  へ

「沖縄修学旅行おぅらい」は、学校教育利用を目的としたデータを使用しています。
利用の際は、文化庁で示されている「学校教育での自由利用」を守って利用してください。
Copyright(C) 2011 Gifu Women's University. All rights reserved.

【参考資料】

※資料随時追加予定