|
因数分解の利用A×B=0 ならばA=0 またはB=0 を利用して二次方程式を解くことができる。 <例> x2-5x+6=0 因数分解をすると (x-2)(x-3)=0 A×B=0 ならばA=0 またはB=0 を利用すると x-2=0 または x-3=0 x=2 x=3 よって x=2,3 練習1 次の方程式を解きなさい。(解答・解説) (1) (x-2)(x+5)=0 (2) (x+4)(x+2)=0 二次方程式 ax2+bx+c=0 は、その左辺ax2+bx+cを因数分解することができれば、簡単に解をみつけることができる。 x2+(a+b)x+ab=(x+a)(x+b)を利用する。 <例1> x2-x-6=0 <例2> x2-8x=0 x2+4x+4=0 因数分解がわからないとき、x2+(a+b)x+ab=(x+a)(x+b)となり数の項の2つの因数(掛け算)わけそれがxの係数になるものをさがす。 数の項の数を入力し、求めるのボタンをおすと2因数の和が求められます。
練習2 次の方程式を解きなさい。(解答・解説) (1) x2+x-2=0 (2) x2+x-6=0 (3) x2+5x=0 (4) x2-6x+9=0 A×B=0 ならばA=0 またはB=0を利用するため、右辺は必ず0になるよう移項をしてから因数分解をする。 <例>
(x-9)(x+3)=3(x2-21) 一度展開する 練習3 次の方程式を解きなさい。(解答・解説) (1) x(x+4)=5 (2) (x-2)(x-3)=2x2 |