マッピング高山
飛騨民俗村(飛騨の里)▼13
旧若山家住宅(国重文)#001

分類: 地域の様子 地域: 西部 時代: 明治
西部
岡本町。 若山家が建てられたのは今から200年ほど前で、白川郷の南端、大野郡荘川村下滝にあり、農業と養蚕をして暮らしてきた。ダム建設で水没するため、高山市が譲り受けて民俗村に移築し飛騨民俗館として公開してきた。 若山家の特徴は、切妻造の家には必要でない「むこうざす」という入母屋造に使われる材料が小屋組みにあって、白川郷と荘川の屋根が組み合わさったような造りになっており、合掌造の発展を示す貴重な建物である。
|
|