[
時代(大正)へ戻る
|
←←
|
→→
]
[
分類(歴史)
|
地域(角川)
|
時代(大正)
]
マッピング河合
安政地震(角川)
分類:
地域の歴史
地域:
角川
時代:
大正
角川
安政5年(1859年)2月26日午前1時マグニチュード7.0~7.10の飛越地震は飛騨北部、越中に大きな被害をもたらした。
飛騨では、こわれた家屋709戸、死者203人に及んだ。倒壊率が50パーセントを越えた村は跡津川断層に沿っており、河合村中沢上や宮川村森安においては倒壊率が100パーセントにも達している。
飛騨ではこの地震をのちに「角川地震」と呼ぶようになった。
[
時代(大正)へ戻る
|
←←
|
→→
]
[
分類(歴史)
|
地域(角川)
|
時代(大正)
]
[
ホーム
|
分類目次
分類へ
概要
様子
歴史
文化・芸術
生活
産業
自然
統計
人物
発信
地域目次
地域へ
角川
稲越
元田
羽根
保
全域
その他
時代目次
時代へ
縄文
弥生
奈良
平安
鎌倉
室町
安土桃山
江戸
明治
大正
昭和
平成
]