高校教科「情報」カリキュラム研究プロジェクト


創りながら学ぶ情報活用技法
情報に関する学習のすすめ方
高校教科「情報」


★PDF版について
Adobe Systems社のAcrobat(R) Readerで表示が可能なデータ形式(PDFファイル)でご提供しています。 これらのデータを表示するには、Adobe Systems社のAcrobat(R) Reader(無料)が必要です。
Acrobat(R) Readerを入手するget Acrobat Reader

目              次

PDF版
表紙 表紙(2,772KB)
目次 目次(23KB)
第Ⅰ章 高校教科「情報」カリキュラムについて
  1. 新学習指導要領における情報教育の位置付け
  2. 本プロジェクトにおける情報教育の研究の進め方
  3. 個人学習法(Individualized Study Approach)
  4. 個人学習法の情報教育への適用
見出し(7KB)
本文1&2(23KB)
本文2(13KB)
本文3&4(12KB)
第Ⅱ章 情報活用学習テキスト 情報活用学習テキスト
第Ⅲ章 情報Bに対応した情報教育の学習
  1. バーコードの仕組みを知ろう
  2. パスワードについて考えてみよう
  3. ハンバーグとオムレツをいくつ作る?
  4. 現象に変化を追跡しよう
  5. 図形の面積を求める仕組みを探ろう
  6. 「最適発注量」のシュミレーション
  7. 「需要予測」のシュミレーション
  8. 「窓口サービス」のシュミレーション
  9. 「輸送計画」のシュミレーション
  10. インターネットを活用した調べ学習について
  11. コンピュータを使った音楽の楽しみ
  12. 二進デジタル表現
  13. 市場占有率の変動に関するモデル化とシュミレーション
  14. 温度の計測
  15. モンテカルロ法による待ち行列のシュミレーション
  16. Windowsプログラムを体験しよう
  17. 文章表現力を高めるためのコンピュータ利用
  18. 情報を適切に集めて処理・分析して発信する能力の育成
  19. インターネットの計測制御への応用
  20. 4ビットDRAMを作って情報伝達をしてみよう
  21. BASIC言語を用いてコンピュータの機能を調べよう
  22. コンピュータを知ろう
  23. 計算のシュミレーションをやってみよう
  24. 文字や図形をデジタルであらわそう
  25. バリアフリーを考えよう
  26. 生物の季節現象と環境要因1
  27. 生物の季節現象と環境要因2
  28. インスリンからみた動物の進化
  29. ヘモグロビンとDNAの遺伝情報
  30. 情報化による社会教育施設の活性化を目指して
  31. 地域素材総合情報システム
  32. 総合学科における情報カリキュラムの実践
見出し(7KB)
本文1(148KB)
本文2(694KB)
本文3(255KB)
本文4(213KB)
本文5(246KB)
本文6(62KB)
本文7(20KB)
本文8(31KB)
本文9(23KB)
本文10(166KB)
本文11(134KB)
本文12(147KB)
本文13(133KB)
本文14(183KB)
本文15(24KB)
本文16(1.525KB)
本文17(22KB)
本文18(669KB)
本文19(147KB)
本文20(56KB)
本文21(326KB)
本文22(21KB)
本文23(24KB)
本文24(93KB)
本文25(193KB)
本文26(642KB)
本文26-1(137KB)
本文27(334KB)
本文27-1(12KB)
本文28(131KB)
本文28-1(14KB)

本文29-1(14KB)

本文32(79KB)
第Ⅳ章 資料
  1. 小学校総合学習・情報カリキュラムについて
  2. 教科「情報」学習指導要領
  3. その他の実践事例
見出し(7KB)

本文1-1(15KB)
本文1-2(8KB)
本文1-3(15KB)
本文1-4(8KB)

本文2(20KB)

本文3-1(4KB)
本文3-2(4KB)
本文3-3(3KB)
本文3-4(621KB)
本文3-5(4KB)
本文3-6(4KB)
本文3-7(9KB)

裏表紙 委員名簿他(9KB)

すべてまとめてダウンロード・・・・LZH版(8.308KB)

BACK