|
美濃焼を大量生産する方法 |
|
|
去年の『美濃焼探検』の取り組みでは、手作りで美濃焼を焼き上げる研究を多くしてきました。そこで『美濃焼探検2』では、美濃焼を工場で大量生産する様子を調べてみました。
見学先をいろいろな工場に電話をしたけど、危険なのでなかなか見学をさせてくるる陶磁器工場がありませんでした。 そこで、多治見市役所の農林商工課に相談してみると、多治見市滝呂の丸光(まるみつ)さんを紹介してくれました。連絡してみると、見学を許可してくださいました。 |
|
手順1 土練り(つちねり) |
|
手順2 成形(せいけい) |
|
手 順3 乾 燥 |
|
手順 4 素焼き |
|
手順 5 施ゆう(せゆう) |
|
手順 6 本焼き |
|
手順 7 上絵付け(うわえつけ) |
|
手順 8 上絵焼成(うわえしょうせい) |
|
手順 9 検品・出荷 |
実際に美濃焼を大量生産をする様子を見学させてもらって、いくつか質問をしました。 | |
美濃焼を大量生産することは大きな工場では簡単なようでした。いかに売れる製品を安く作ることができるのかが重要な問題であることがよく分かりました。 |