文部科学省現代GP選定岐阜女子大学デジタル・アーキビストの養成 教育支援活動・教材
お知らせ スケジュール 更新記録 関連リンク
計画と実施
講演等活動・記事
養成構成員および協力者
報告書
養成のカリキュラム

カリキュラム
教育活動支援・教材
養成教材
文献資料
参考施設
学生の実践活動

学生の成果物
教育支援活動・教材トップへ トップページへ

学生創作活動練習用サンプル
デジタル・アーカイブズの創作活動の参考例
博物館の特別展示 「いにしえの美濃と飛騨」
〜特別展示を見ることができなかった人のために〜
デジタル・アーカイブの目的
 博物館での特別(企画)展示は,私たちにとって,普段は収蔵庫に眠る貴重資料をみることができる絶好の機会です。けれども,当然ながら,その展示期間は限定されており,期間外には,どんな資料がどのように展示されていたのかを知ることは難しくなります。
 そこで,そういった特別(企画)展示を,展示室の様子を含め,一点一点の資料をデジタル化し,展示をみることができなかった人も,追体験できることを目的として,デジタル・アーカイブを行いました。
 なお,「いにしえの美濃と飛騨」は,岐阜県文化財保護センター所蔵の出土遺物を岐阜県博物館が特別展示したものです。
アーカイブ事例
いにしえの美濃と飛騨 http://dac.gijodai.ac.jp/vm/kenpaku/index.htm
 
自然体験活動
〜印刷物では説明できない活動の事前学習に〜
デジタル・アーカイブの目的
 長良川では、東海地方の各種青少年グループから家族などにいたるまで、多くの人々によって多様な体験活動がなされています。 そのため、この自然体験活動学習をより活性化するために役立つ情報提供が必要と考えました。
 そこで,本などの印刷物に掲載されている情報だけではなく,体験を通して楽しく学べるように,動画や360°全方向画像などを駆使し,長良川川下りなどに関するデジタル・アーカイブを行いました。
アーカイブ事例
長良川を知ろう
http://dac.gijodai.ac.jp/npo-dac/nagaragawa/index.html
 
オーラル・ヒストリーのデジタル・アーカイブ化
〜お話しと関連する資料を構成し,歴史的な記録を残す〜
オーラル・ヒストリーとは
 オーラル・ヒストリーとは,口述の歴史−つまり,個人や団体に体験や思いを語っていただき,それらをまとめ,記録として後世に伝えることを目的とするものです。
デジタル・アーカイブの目的
 戦後教育の根本と向き合ってこられた木田宏氏(元文部事務次官)のお話しを,オーラル・ヒストリーとして,その表情や身振り手振りなどを伝える動画資料と文字資料,また,関連する著書や論文などの各種資料と構成するデジタル・アーカイブを行っています。これによって,教育行政の場における生の動き,当時の政策展開や動向を教育の歴史的資料として位置付けすることを目的としています。
アーカイブ事例
木田宏オーラルヒストリー http://dac.gijodai.ac.jp/vm/kida/oral/3/index.htm
 
民話のデジタル・アーカイブズ
〜昔話と関連情報の紹介(説明)〜
デジタル・アーカイブの目的
 民話とは,元来,地域に伝わるお話を,口頭で語り継がれてきたものです。
 そこで,民話の内容を文章で表現するだけではなく,動画により,語り部の伝承の様子も記録し,後世に伝えることを目的として,映像情報と文字情報などを総合的に構成したデジタル・アーカイブを行いました。
 なお,飛騨の民話は,飛騨の語り部として,数々の民話を語り継がれていらっしゃった故種蔵泰一先生によるものです。
アーカイブ事例
飛騨の民話 http://dac.gijodai.ac.jp/npo-dac/bb/minwa/index.html
 
”道の駅”と地域文化
〜道の駅を中心にした地域の活性化支援の情報〜
アーカイブ事例
道の駅inGIFU http://dac.gijodai.ac.jp/michi-eki/
 
地域の文化・自然のアーカイブ化
〜長良川文化〜
アーカイブ事例
長良川デジタル百科事典 http://nagaragawa.npo-dac.jp/