![]() |
||||||
![]() ┣講演等活動・記事 ┣養成構成員および協力者 ┗報告書 |
![]() ┃ ┗カリキュラム |
![]() ┣養成教材 ┣文献資料 ┗参考施設 |
![]() ┃ ┗学生の成果物 |
|||
文献・資料(教材)の紹介
デジタルアーキビスト養成にあたり,必要とされる各種実習(資料のカテゴリー分類,シソーラス・データベースの制作など)において,以下の資料を教材として利用することが可能です。 なお,教材として数万点の静止画・動画・文献などの資料があり,それらは,歴史・文化財・伝統芸能・教育文献など多岐にわたっています。 ※これらの資料は,一部(著作権の都合上)を本学デジタルミュージアムにおいて公開しています。 |
〈岐阜県外資料〉 | |
・北海道開拓の村 【歴史,建築,文化財】 |
![]() ![]() |
・沖縄 世界遺産と伝統芸能 【歴史,民俗,伝統芸能,建築,文化財】 |
![]() ![]() |
主な資料一覧 | |
・地域資料(※は,学習システム研究会マルチメディア素材含む) (海外資料) |
〈岐阜県内資料〉 | |
・白川郷 【歴史,民俗,建築,文化財】 |
![]() ![]() |
・郡上踊り 【伝統芸能,歴史,民俗,文化財】 |
![]() ![]() |
主な資料一覧 | |
歴史,文化財 博物館施設所蔵資料 |