文部科学省現代GP選定岐阜女子大学デジタル・アーキビストの養成 計画と実施
関連リンク
計画と実施
講演等活動・記事
養成構成員および協力者
報告書
養成のカリキュラム

カリキュラム
教育活動支援・教材
養成教材
文献資料
参考施設
学生の実践活動

学生の成果物
計画と実施トップへ トップページへ

教員の仕事とデジタル・アーキビスト
~デジタル・アーカイブを使った教育活動~

岐阜女子大学では、教材会社やNPO、北海道から沖縄の多くの先生方の協力を得て、デジタル・アーカイブを使ったいろいろな教育実践・研究をしています。

1.バーコードを用いて教材を提示

 バーコードを使って、WEBページを表示するしくみです。
パソコンに取り付けたバーコードリーダーからバーコードを読み込み、インターネットを介して、バーコードに対応したURLを管理サーバーが返します。パソコンはURLのWEBページを表示することができます。

バーコードを用いて教材を提示

教材提示の様子 児童の様子 

授業で先生に資料提示に使っていただきました。 先生はパソコンに電源を入れて、あとはバーコードを読み込むだけでデジタルデータを児童に見せることができます。簡単なので、児童のみなさんにも使っていただきました。

2.動画を使った幼稚園児や小学生の筆順の練習

 幼稚園児や小学生がくり返し練習に使える教材の研究をしています。ひらがな、カタカナや小学校で習う漢字を撮影して、DVDを制作しています。  ひらがな「あ」

例えば「あ」という文字の練習

ひらがな「あ」の動画
Windows Media 500KB

例えば「空」という文字の練習

漢字「空」の動画
Windows Media 500KB

 

3.教師が作る電子テキストの研究

 デジタル・アーカイブなどを使い、新しい電子テキストの研究を始めています。
学校や市町村の教育委員会で作る電子テキストの制作を支援するデジタル・アーカイブス。

教師がつくる電子テキストの研究

電子テキスト用のデータベースの提供とそれらを利用した印刷物を制作。
(データベースは、学習指導要項に準じて構成)

4.地域資料のデジタル・アーカイブスの教育利用

 社会科や理科などの地域資料の活用を支援するデジタル・アーカイブを提供しています。

5.教材作成用資料の提供

 幼稚園から高校の先生のために、全国的に各マルチメディア研究会やNPOの協力を得て、教育利用として使えるデジタル・アーカイブスの体制を進めています。
本学デジタルミュージアムでもその一部を公開しております。