Ⅳ 取り組みの発信・意見聴取 2022年度より岐阜女子大学メタバースプロジェクトを実施 テーマ 「メタバースに学びの世界を」 内容 教育DXと観光DX 産官学連携 下呂市・㈱電算システム・岐阜女子大学 組織 学長を中心に学部長、各研究室が参加 研究の成果を公表 岐阜デジタルの日・岐阜県(2022/10/26~28) 高大連携 講習会を継続して実施(2022/11/14~) 参加校:県立岐山高等学校、県立岐阜商業高等学校、伊那西高等学校など 清流の国ぎふ DX推進フォーラム・岐阜県(2023/1/30) 地域資料教育利用DX推進事業報告会・第1回報告会(2023/3/30) 情報通信セミナー2023 in SHIZUOKA・総務省(2023/6/28) 十六銀行展示会・十六銀行(2023/8/21~9/8) 姉妹校締結15周年記念事業・沖縄女子短期大学(2023/10/8) 「安心・安全・おもてなしの地域活性化システム構築のための連携事業後援会」 「観光事業におけるメタバース活用事例」報告(2023/11/15) 十六総合研究所創立10周年記念「メタバースイベント」(2023/11/15) OCNデジギッズフェスタ(2023/12/2) 岐阜地域産官学連携交流会2024(2024/2/27) 地域資料活用観光DX推進事業報告会・第2回報告会(2024/3/2) メタバース下呂温泉体験会(2024/3/20) 高大連携 講習会を継続して実施(2024/5/24~) 参加校:県立岐山高等学校、岐阜各務野高等学校など 岐阜各務野高等学校と岐阜女子大学との連携協定(2024/6/25) 意見聴取 外部評価委員会(2023/2/4) 外部評価委員会(2024/2/10) |
もどる |