マッピング高山
飛騨民俗村(飛騨の里)▼02
旧西岡家#001

分類: 地域の様子 地域: 西部
西部
岡本町。 峠を越えれば越中(富山県)という、岐阜県最北端の白川郷加須良の蓮受寺の庫裡として、江戸時代末期に建てられたもので、普通の民家とは違った風格をそなえている。ドイツの建築学者をして「この風景は、もはや日本ではない。これは寧ろスイスか、さもなければスイスの幻想である。」と感嘆の言葉をいわせた価値ある建造物である。 切妻合掌カタギ造りの民家は、白川村北部や宮川村・河合村などの豪雪地帯に多くみられ、雪で曲がった木材をそのまま家の梁(チョウナ梁)に使っているのが特徴である。
|
|