マッピング河合
河合村婦人会の襷

分類: 地域の歴史 地域: 角川 時代: 昭和
角川
明治34年軍人の激励や遺族の慰問を目的として愛国婦人会が創設されたのが発端。 その後軍事色が次第に強くなり、戦時下に入ると組織も強化されその名称も変っていった。 昭和3年河合村婦人会創設。昭和6年満州事変勃発により、国防婦人会河合村分会と改称。 昭和12年日支事変勃発により大日本国防婦人会河合村分会と改称。昭和17年には、太平洋戦争遂行の為に、各種婦人会団体が統合されて大日本婦人会となったので、大日本婦人会河合村分会と改称。
|
映像クリップ
(2件)
|