MITS

まちづくり

IT学校

デジタル絵本でふれあいの輪!

多治見まちづくりIT学校の「デジタル絵本」インターネット講座

HOME

 

まちづくり

ITネット講座

 

デジタル絵本講座

 

デジタルアルバム

マイテキスト

メール

画像加工(基礎)

画像加工(応用)

アルバム印刷

 

furepasonet ML

 

Yahoo! calendar

 

恵那手作り絵本

 

2軒に1台デジカメがある時代になりました。デジタル画像の特徴を生かして、まちづくりやコミュニティーづくりを活性化する「ふれあい」の手段として活用する方法を「まちづくりIT学校」の活動を通じて、考え、提案し、実行してゆきたいと考えています。

 

 

このホームページは「まちづくりIT学校」が「ふれあいパソサロン」や講座で教えたり、「ふれあいパソネット」のボランティア活動で使用したデジタルアルバムなどの画像加工の方法をオンラインテキストとして掲載して行きます。

 

 

 8月8日の「まなびフェスティバル・たじみごっこ」で、会場の様子をデジカメで撮り、リアルタイム(?)で、会場のプロジェクターでスライドショーを上演しました。ソフトは「すなねいる」を使用しました。

撮った写真は、アルバムにして下記のホームページに掲載しています。

http://tajimigokko.fc2web.com

 

 

 デジタル絵本」は、デジタル絵本はもちろん、デジタルアルバム、デジタルアーカイブス、デジタルアルバム、デジタル教材、デジタルマニュアル、デジタルカタログ、デジタルアート、デジコミ・・・など画像を主体とし、画面切り替え、アニメーションなどの画面効果により、効果的で楽しい情報伝達を行うコミュニケーション手段であるとここでは考えています。

 

開設 2004/06/19

管理者kawamasa

MITS  まちづくりIT学校