NPO地域資料情報化コンソーシアム  岐阜女子大学デジタルミュージアム  

いにしえより、多くの人々が満願成就を目指した西国33番満願霊場に至る信仰の道。
谷汲巡礼街道は、細かな改修などなされているものの、大方は昔の面影を残しています。それらは、願いや救いを求めてこの地を歩んだ人々の息吹を今に伝えています。
谷汲村教育委員会ほか多くの方々にご協力いただき、この貴重な地域文化であります谷汲巡礼街道の情報化をいたしました。

 

ビデオを再生するには、WindowsMediaPlayer(無料)が必要です。

モデム・ISDN向け
のストリーミング映像をお楽しみいただけます。

ADSL・高速通信回線向け
のストリーミング映像をお楽しみいただけます。

題名 深坂地区・古道(解説 寺田昭夫氏)  
時間  1分45秒  
  
これは、圓立寺前の古道です。巡礼にとっては、当時越えるには苦労したという小野坂峠越えをした後、西国33番満願霊場である谷汲山華厳寺に至る前の小休止の場だったと言われます。
なお、圓立寺の開基は986年、屋根に深坂戸田氏の紋がある天台宗のお寺です。
解説は、岐阜県史編集調査執筆員の寺田先生にお願いしました。
題名 小野坂・尼寺と古道(解説 寺田昭夫氏) 
時間  1分17秒  
  
これは、小野坂峠の古道です。小野坂トンネルが出来てから通る人が少なくなりました。
巡礼の「接待庵」であった尼寺自性院も、元々は、峠の中に立っていましたが、外へ移され、現在は、古道の入口付近に建っています。
解説は、岐阜県史編集調査執筆員の寺田先生にお願いしました。
題名 赤坂宿(解説 野網誠氏) 
時間  1分31秒  
  
これは、赤坂宿の東西の街道及び街道にある常夜灯の様子です。
谷汲巡礼街道の起点を示しているこの常夜灯は巡礼者への道しるべであり、数多くの巡礼たちを見守ってきたといえます。
解説は、池田町立温知小学校校長の野網先生にお願いしました。


許可なく内容の一部または全部を改竄し、無断使用することは固く禁じます。
印刷物への無断転載・借用についても固く禁じます。
Copyright(C) 2001 Digital Archive Consortium for Reginal Materials(NPO). All rights reserved

ご意見・お問い合わせは・・・ NPO法人 地域資料情報化コンソーシアム