平成7年より成人学校で学んだ「ビデオ入門」から作品づくりに一歩ふみだしました。
撮る楽しみから、見る楽しみへ、最後は見せる楽しみへと、一歩一歩あゆみだしました。
これらの作品が、あゆみだしたその証なのかも知れません。
わたしの視聴覚は、これからの生涯学習、社会構築の中で、中心的な役割を担うものとして、少しでも お役に立てればと、願っています。

日比邦朗

ビデオを再生するには、WindowsMediaPlayer(無料)が必要です。
Get Windows Media Player

モデム・ISDN向け
のストリーミング映像をお楽しみいただけます。

ADSL・高速通信回線向け
のストリーミング映像をお楽しみいただけます。

題名  郷土の治水
時間 13:29
  
養老町は、いつの時代も、水害に悩まされる川があります。
そこで、町の自然背景、江戸時代からの治水工事、宝暦治水更に、明治以後現在に至る、 河川の治水工事を展開し、ふるさとの治水は、自分達で守ることの大切さが、判るように制作しました。
題名 美濃金屋の梵鐘
時間 13:33
  
養老町金屋に、江戸中期の頃河内の国から、鋳物師(いもじ)の集団が移り住み、梵鐘を造っていました。岐阜県内の各地に、今も存在しています。いずれも、重要文化財の指定を うけています。本編は、梵鐘の歴史から、現在製造されている、梵鐘の鋳造模様など、わかりやすく解説をしています。
題名 螢を守る
時間 13:51
  
大垣市を流れる杭瀬川周辺は、螢の名所として広く知られています。
螢の飼育から、光をはなち飛び交う姿まで、螢にかかわる大勢の人々の協力、そして環境問 題に目をむけて、螢を守ろうとする人々の活動を現わした作品です。
題名 西町山車の木彫り
時間 9:39
  
美濃路の春まつり最後をかざる「高田まつり」には、岐阜県重要有形文化財指定の三輛の山車が繰り出されて、祭が盛大に執り行なわれます。そのうちの一つ西町の「猩々山車」 には県要文化財に指定された木彫りの彫刻があります。
題名 養老物語り
時間 10:04
  
岐阜県の名高い伝説である「養老孝子伝説」に題材をとった作品です。国民文化祭ぎふ’99にちなみ、地域の歴史、文化伝承等から、メディアを通してこの伝説を再現し、地域 の歴史、文化を考え、後世に伝えようとするものです。全編イラストで表現しました。
題名 象鼻山古墳群
時間 9:50
  
象鼻山1号古墳の発掘調査は、平成8年度から3カ年をかけて行なわれました。初年度は、形状、規模、年代の確認が中心でした。それから逐次埋葬施設と副葬品他古墳の築造過程の解明 を目的に本格的に行なわれました。この調査結果によると、今から約1700年前の、人々の生活や生活様式など考 え合わせると、大変貴重な文化財であるとのことがわかりました。

このサイトは日比邦朗氏にビデオ提供・コンテンツ制作協力いただき、NPO法人地域資料情報化コンソーシアムが制作・公開しております。
ビデオの著作権は、制作者に帰属します。
許可なく内容の一部または全部を改竄し、無断使用することは固く禁じます。
印刷物への無断転載・借用についても固く禁じます。

ご意見・お問い合わせは・・・ NPO法人 地域資料情報化コンソーシアム


Copyright(C) 2001 Digital Archive Consortium for Reginal Materials(NPO). All rights reserved